Zaif(ザイフ)の口座開設方法について画像を用いてできる限り分かりやすく紹介します。
カレン
ソムリエ
この通りにやるだけで、現状では一番安全な状態になりますので、流れに沿ってやってみてください。
目次
Zaifの口座開設で必要になる書類など
登録時に必要になるのでこれらを事前に集めておきましょう。
- メールアドレス
- 本人確認資料
- スマホ(もしくはガラケー)
メールアドレス
携帯のメアドでもいいですが、格安SIMなどに変えると使えなくなってしまうので、GmailのようなWEB上のメールがいいと思います。
Gmailはセキュリティが高いので、仮想通貨取引所の登録で利用している人が多いようです。
ソムリエ
本人確認資料
本人確認資料はカラーで写真撮影してアップロードすることになります。
本人確認資料として認められているものは以下になります。
【1点だけで良いもの】
● 在留カード(現在のご住所が表面記載のものと異なる場合は裏面も必要)
● 運転免許証(現在のご住所が表面記載のものと異なる場合は裏面も必要。※要公安印。手書き不可)
● マイナンバーカード(マイナンバー通知カードはご利用いただけません)
● 日本国パスポート・ビザ(住所が記載されている面も必要)
【2点必要になるもの】
● 官公庁発行の公的証明書1点(健康保険証、住民票など) + 公共料金の明細書1点(電気・ガス・水道料金、携帯電話・固定電話の請求書)
● 官公庁発行の公的証明書を2点
※公共料金の明細書に関しては、氏名・住所・発行日が確認できるもの
※有効期限のない書類に関しては、発行から3ヶ月以内の書類のみ有効
スマホ(もしくはガラケー)
携帯電話による電話番号認証で必要になります。
ガラケーでも問題なくできますが、その後の二段階認証はスマホじゃないとできないので、ガラケーの場合はセキュリティに不安が残ってしまいます。
カレン
Zaif(ザイフ)の安全で分かりやすい口座開設方法
メアドを登録しパスワードを作成する
まずZaif(ザイフ)の口座開設ページに移動します。
以下の画面でメールアドレスを入力します。
メアドを確認するように指示があります↓メールボックスを見に行きましょう。
「zaif メールアドレス確認」という件名のメールが来ているので、それを開き、以下の赤枠のURLをクリックします。
URLをクリックすると以下の画面に移動します。赤枠の規約や重要事項を読まないと青枠のチェックが付けられないようになっています。読んだ後、青枠内のチェックを付けておきます。
↑の緑枠にはパスワードを入力します。英数字と記号を混ぜて、30-40文字位の長さにしましょう。
ソムリエ
ただし長すぎて自分でも分からなくなるので、印刷などして、絶対になくならないようにしておく必要があります。
記入出来たら「同意して登録」をクリックします。
本人情報を入力する
メールアドレスと先ほど設定したパスワードを入力してログインします。
ログインすると上部に以下のような表示がされています。赤枠部分をクリックします。
以下にあなたの情報を入力します、終わったら次へ進みます。
以下のような画面に移動します。これで基本情報の入力が完了しました。
申込時期によってこの後、本人確認資料のアップロードになる場合と、携帯電話のSMS認証になる場合があります。
その時の流れに従ってください。今回は本人確認資料のアップロードから解説します。
本人確認資料のアップロード
以下の赤枠をクリックすると、プルダウンが表示されます。
プルダウンの中から、あなたが本人確認に利用するものを選択します。今回は運転免許証を選択してみました。
以下の青枠で、写真を選択します。その後、緑枠のアップロードを押します。
終わったら下の方に「完了」のようなボタンがあると思いますので、それをクリックします。
すると以下のような画面に移動します。これで本人確認資料のアップロードは完了です。
電話番号によるSMS認証
画面右上辺りの「アカウント」をクリックします。
以下のように、電話番号認証が未登録になっていますので、青枠部分をクリックします↓
以下の赤枠内に携帯の電話番号を入力します。
次に以下の赤枠ボタンを押します↓
スマホやガラケーに6桁の数字が届いていると思いますので、その数字を以下の赤枠に入力して「登録」をクリックします。
以下のように電話番号認証が「完了」になりました。
これで口座は開設できたので、あとはハガキが届くのを待てばOKです。そうすれば取引できるようになります。
ただし、二段階認証については絶対にやっておきましょう。
ソムリエ
Zaifの本人確認書類が届かない?いつ届くの?
ここまで書いたところまでやっておけば、後はZaifからの本人確認書類が届くのを待つ事になります。
ただし、これがなかなか届かない。コインチェックやbitFlyerと同時に登録しても、Zaifだけがかなり遅いです。
今申し込みが殺到しているので、しょうがないのかもしれないですね。
僕の場合は、登録から約3週間後に届きました。開いたページですが、以下のようなハガキです。
Twitterを見ていると1か月くらいかかった人もいるようです。ですので1か月くらいは待ってみる必要があります。
ただ、このくらいになってくると、ハガキが返却されている場合もありますので、一度Zaifに問い合わせをする方がいいと思います。
実際Twitterでは、ハガキがZaifに返却されていて、連絡も来ず放置されていたという口コミもありました。問い合わせをしたらすぐに対応してもらえたそうです。
Zaifから本人確認資料が届いた後の設定
Zaifから本人確認資料が届いたら、中に6桁の数字が書かれています。それをZaif(ザイフ)の管理画面で入力する必要があります。
Zaifにログインしましょう。ログイン後、右上部にある「アカウント」をクリックします。
「郵送による本人確認」をクリックします↓
下の方に移動すると、コードを入力する場所があります。ハガキに書かれた6桁の数字をココに入力します。
以下の画面が表示されたら、全ての設定が完了です。
これでZaifをフルで利用できるようになりました。
まとめ
ここまでやっておけば、現在考えられるセキュリティでもかなり上位レベルの安全さです。
取引所は本当にハッキングを受けやすいので、ここまでやっておきましょう。
それでは楽しい仮想通貨投資を楽しみましょう。
コメントを残す