ライトコイン(LTC)は送金手数料が安いので、送金に非常に使いやすい仮想通貨だと思います。
ここではライトコインを購入するなら手数料などを含めてどの取引所がお得なのかを解説します。
ソムリエ
目次
ライトコイン(LTC)の手数料比較!取引所で違うよ
販売所ではなく取引所を使おう
ライトコイン(LTC)を購入するときに、販売所と取引所の違いを知っておく必要があります。
販売所は下の画像のように、bitFlyerなどが販売しているLTCを購入する場所です。この場合、手数料が非常に高くなります。3%~10%程度。
一方で取引所の場合には、一般の人との間で取引をすることになります。この場合は手数料がかなり安くなります↓
ですので取引所形式になっているところで購入する方が断然お得です。
取引所形式でLTCを購入できる所と手数料比較
LTCは日本で売られているので、できれば日本の取引所を使う方がいいですよね。
LTCを取引所形式で購入できる日本の取引所は、bittrade(ビットトレード)、bitbank(ビットバンク)、bitpoint(ビットポイント)あたりになります。
これらの売買手数料と送金手数料を比較してみましょう。
LTCの売買手数料を比較
売買手数料 | |
bittrade | メイカー0.30% テイカー0.70% |
bitbank | 無料(6/30まで) |
bitpoint | 無料 |
(メイカーは板に並べる注文、テイカーは板にぶつける注文の事です)
bitbankとbitpointが安いですね。
LTCの出金手数料を比較
送金手数料 | |
bittrade | 0.001 LTC |
bitbank | 0.001 LTC |
bitpoint | 無料 |
bitpointの無料ってのが熱いですよね。
まあ1LTC=20,000円で0.001LTC=20円なので、どちらにしても全体的に安いです。
結局、LTCの購入はどこがお得なの?
手数料比較を見ていただければ分かると思いますが、bitbankかbitpointですね。
どちらも金融庁の仮想通貨交換業者として登録されているので「みなし業者」ではありません。
bitpointは少し口座開設に時間がかかるので、早めに登録しておく方がいいと思います。
bitbankも非常に使いやすいので、これら2つならどちらもお得ですよ。
販売所で購入する場合に比べてめちゃくちゃ安くなります。
LTCの購入方法
これに関してはbitbankの使い方を参考にしてみてください。XRPを購入していますが、LTCも同じやり方で購入できます。
LTCの値動きを狙った取引をしたい場合
ライトコイン(LTC)はイーサリアム(ETH)と同じように、仮想通貨の中では値動きがあまり激しくなく、比較的堅実な動きをします。
(もちろん仮想通貨なので、動く時は動きます。)
ソムリエ
BitMEXではライトコインのFXをすることができます。(1倍~33倍のレバレッジを自分で調整できます。)
追証という制度がないので、証拠金以上に損をすることがありません。ですので、無くなっても良いお金しか口座に入れなければ良いということになります。
サーバーも安定しているので、値動きで利益を狙いたい場合には結構ありだと思います。
もちろん損をする可能性はあるので、それは理解した上でやってください。
まとめ
ライトコインをどこで買えば安いのかを紹介しました。
販売所や取引所によってかなりの差があるので、しっかり理解して一番お得な所で購入するようにしましょう。
コメントを残す