Coincheck(コインチェック)からZaif(ザイフ)にネムXEMを送金!注意点あり

やっぱはじめはCoincheck(コインチェック)ですよね。

コインチェックでネム(NEM/XEM)を購入したけど、手数料が高いっ!ってことでZaifで売りたい人は多いでしょう。

ソムリエ

ザイフでは取引で売れるので、ほとんど手数料取られないからね。

僕も全く同じ状況でした。

XEMの送金には注意点もあるので、送金ミスで失わないようにしっかり理解してから送金するようにしましょう。

ここでは実際にコインチェックからザイフにXEMを送金しながら解説していきます。

現在コインチェックはハッキング被害により、全ての通貨の入出金を停止しています。この記事は通常時の送金方法について書いております。

コインチェックからザイフにXEMを送金する手順

ザイフでXEM入金用のメッセージとアドレスを入手する(要注意)

Zaifにログイン後、右上にあるアカウントをクリックします。

下の方に移動し「入出金と履歴」の中から「XEM」をクリックします↓

まず表示されているメッセージ(英数字)をコピーしてメモ帳などに貼り付けておきます。

上の画像の緑ボタンを押すとアドレスが表示されます。

表示されたアドレスもメモ帳などにコピーしておきます。

注:必ずメッセージとアドレスをコピーし、どちらがどちらなのか分かるようにしておいてください。

ZaifのXEMのアドレスはZaifで全員共通です。

ソムリエ

だから、メッセージを入力することによって、誰から送金されたのかを判別しているんだ。

ビットコインやイーサリアムではメッセージはないので、XEMの場合に忘れがちです。忘れると誰からの入金なのか、Zaifで判別できなくなるので要注意ですよ!

コインチェックでXEMの送金手続きをする(要注意)

Coicheck(コインチェック)にログインして、左上部にある「ウォレット」をクリックします。

その後以下の画像のように①「コインを送る」⇒②「NEMを送る」⇒③「送金先リストの編集」の順にクリックします。

以下の①には自分で分かるような適当な名前、②にはZaifでコピーしたアドレスを入力します。ここはアドレスです。メッセージではないので注意してください。終われば③をクリックします↓

少し下に移動すると以下の画面があります。①では先ほど入力したアドレスを選択します。②にはZaifで入手したメッセージを入力します。

③は送金したいXEMの量です。20と記入すれば、手数料0.5が足された20.5XEMがコインチェックから無くなります。全額送金したい場合は、保有XEMから0.5を引いた金額を③に入力します。終われば④をクリックします。

ソムリエ

できれば始めは少額で確かめてみるのがおすすめだよ。アドレスやメッセージを間違えてしまうと、取り返せなくなっちゃうからね。

以下のような確認画面がでてくるので、問題なければOKをクリックします。二段階認証を設定している人は、この後二段階認証の確認があり、通過すれば送金できます。

ZaifでのXEM入金確認方法と送金時間

右上の方に「保有資産」というタブがあります。これをクリックします。

以下のようにXEMの保有数が増えていれば、入金が完了しています。

僕がやったときには10分程度で送金が完了していました。場合によっては1時間くらいかかるようですが、基本的にXEMの送金は早いです。

また、「アカウント」⇒「入出金と履歴」を確認すると、以下のように未確認のトランザクションが表示されている場合があります。これは、もうすぐ入金されるという状況です。

何も表示されておらず、なかなか入金されない場合は上の赤枠をクリックして確認する事もできます。

メッセージを入力し忘れてしまった場合の対処法

アドレスを間違えてしまった場合には、どうすることもできませんが、メッセージをつけ忘れてしまった場合には、Zaifが対応してくれる場合もあります。

ですので、そういう場合はZaifに問い合わせてみてください。

ソムリエ

ただし、必ず対応してくれるわけではないよ。だから絶対に間違えないように送金しよう。
え、怖いね。しっかり確認して送金する必要があるんだね。

カレン

まとめ

今回はコインチェックからNEM/XEMをザイフに送金する手続きを紹介しました。

XEMが一番ややこしいのでXEMで解説しましたが、BTCやETHもほとんどこれと同じやり方で送金できます。

BTCやETHの場合はメッセージがないので、その分注意点が減り楽になりますね。

まずは少額からと、メッセージの付け忘れに注意してやってみてください。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です