コインチェックではリップル等アルトコインの取引はできないの?購入方法は?

コインチェック(coincheck)に登録してリップル(XRP)等のアルトコインを購入しようと思っても、どこに取引画面があるのか良く分からないですよね。

ソムリエ

実はコインチェックではリップル(XRP)に限らず、アルトコイン同士や、アルトコインとビットコインとの取引はできないんだ。
アルトコインとはビットコイン以外の仮想通貨の事です。

 

イーサリアム(ETH)やネム(XEN)、ライトコイン(LTC)、ビットコインキャッシュ(BTC)、リスク(LSK)のようなアルトコインは全て同じで取引できません。

え~!そうなの?

カレン

ソムリエ

始めての場合はちょっと驚くかもしれないね。

どうすれば購入や取引ができるのか等ご紹介します。

コインチェックではアルトコインの購入はできるが取引はできない

まず購入と取引の違いを理解しないと話が進まないので、購入と取引の違いについて解説します。知っている人は飛ばしてください。

販売所(購入)と取引所(取引)の違い

コインチェックには販売所と取引所があります。

コインチェックにログインした後、左上にある「ウォレット」が販売所で「取引所」が取引所を表しています。

取引所とは?

取引所とはコインチェックに集まっている私やあなたの間で仮想通貨のやり取りをする場所です。

イメージ図でいうと以下のような感じになります。

販売所とは?

販売所はコインチェックとの間で仮想通貨を売買する場所のことです。

コインチェックから仮想通貨を購入したり、コインチェックに売ったりする場所ということですね。

こっちはコインチェックが手数料を取るので、取引の場合に比べて手数料が高くなります。

取引所ではビットコインと円の組み合わせしか取引できない

コインチェックの取引所では、ビットコインを円で買うか、ビットコインを売って円をもらうしかできません。

リップル(XRP)とビットコインの取引や、リップル(XRP)と日本円の取引はできないってことです。

その他のアルトコインも同じです。

始めて利用したとき、私もここで戸惑いました。でもできないんですよね。

販売所では「アルトコインと円」、「アルトコインとビットコイン」の組み合わせだけ売買ができる

コインチェックの販売所では、コインチェックから仮想通貨を購入したり、コインチェックに仮想通貨を売ったりするところだと説明しました。

 

ここでできるのは、「ビットコインやアルトコイン」を「日本円」で購入することと、その逆で売ることです。

また、アルトコインをビットコインで購入する事、もしくはその逆で売ることです。

 

アルトコイン同士の売買、つまりリップル(XRP)とネム(NEM)間の売買などはできません。

ソムリエ

まとめるとコインチェックでは、アルトコインは販売所を利用して「日本円もしくはビットコイン」で買うか売るしかできないということなんだ。

コインチェックの販売所でアルトコインを購入する方法

ログイン後、左上の部分で「ウォレット」を選択します。

サイドバーから「コインを買う」を選択します↓

例えばリップルを買う場合には赤枠部分のリップルを選びます。その後青枠内に、リップルの購入枚数を入力します。緑枠では日本円(JPY)もしくはビットコイン(BTC)のどちらかが選択できるようになっています。何でリップルを買うかです。

オレンジ枠に現在価格と購入枚数からいくら必要なのかが表示されています。「購入する」をクリックすれば買えます。

キャンセルはできないのでしっかり決めてから押すようにしましょう。

 

仮想通貨って、アルトコインとビットコインの取引とかアルトコイン同士の取引ってできないの?

カレン

海外の取引所ではアルトコイン同士やビットコインとの取引ができる

例えば世界一の取引高で一番有名なバイナンスの場合は、ビットコイン(BTC)・イーサリアム(ETH)・BNB・USドルの4つが基軸になっていて、それぞれ他の数多くのアルトコインとの取引ができます。

例えばリップル(XRP)をイーサリアムに交換して、イーサリアムを利用して数多くの草コインなどを購入することも可能です。

(草コインとは:激安のコインという意味です。値上がり幅が大きく、投機的な人気があります)

しかも取引所なので、手数料がほとんどかかりません。

草コインを探して、アルトコイン同士の取引などをしたい場合には、海外取引所、特にBinance(バイナンス)がおすすめです。

海外の取引所に日本からビットコインを送付すると手数料が高いので、リップルで送付するのがいいですよ。手数料が数十円でいけます。

コインチェックの販売所で日本円をリップルに変えて、それをバイナンスに送付。バイナンスでリップルをイーサリアムやビットコインに変えて、それで草コインを買う。

これが草コインを買うなら一番安くなると思います。

まとめ

話が少しそれましたが、海外にリップルを送付するためにコインチェックで円とリップルの取引をしようと思って、「できない」と思った方が多いと思いますのでこんな記事を書いてみました。

リップルはコインチェックでは、販売所で日本円で購入する事しかできないです。取引ではなく、購入して海外に送付しましょう。

⇒Binance(バイナンス)の口座開設はこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です