bitFlyer(ビットフライヤー)はCMでもやっているので、非常に知名度が高く、日本でも取引量トップの仮想通貨取引所です。
「私も仮想通貨やってみようかな?」って感じでbitFlyerのアカウントの作成方法を調べていることでしょう。
ソムリエ
カレン
目次
bitFlyerの口座開設で必要になる物
口座開設をする前に、必要なものを集めておきましょう。
- メールアドレス
- 本人確認資料
- スマホ(またはガラケー)
メールアドレス
携帯のメアドは携帯を変更したときにややこしくなるので、GmailのようなWEB上で確認できるメアドを用意する方がいいでしょう。
Gmailはセキュリティもしっかりしていますし、スマホにアプリを入れておけばいつでも見れるので使いやすいですよ。
カレン
本人確認資料
本人確認資料として認められているのは以下です。
- 運転免許証
- パスポート
- 個人番号カード
- 住民基本台帳カード(顔写真あり)
- 各種健康保険証・共済組合会員証
- 各種年金手帳
- 各種福祉手帳
- 印鑑登録証明書
- 住民票の写し
- 在留カード
- 特別永住者証明書
例えば運転免許証の場合、表と裏の鮮明な写真が必要になります。
先にスマホで撮影しておくといいですよ。
スマホ(またはガラケー)
電話番号認証や二段階認証の設定で必要になります。
SMSでの認証も可能なので、ガラケーでも対応できます。
ソムリエ
bitFlyerの口座開設方法!
まずビットフライヤーの口座開設画面に移動しよう。
以下の緑枠にメールアドレスを記入し、赤枠の「アカウント作成」をクリックします。
以下の画面に移動します。
上の画面で、メールを確認してと書かれているので、メールボックスを確認しに行きます。
ビットフライヤーからメールが来ているので、開くと以下の赤枠のようなURLが書かれています。その下にキーワードも書かれていますが、URLをクリックするだけでOKです。
カレン
以下の画面に移動するので、赤枠内の規約などを読んで、問題なければ全てチェックを入れます。その後「bitFlyerをはじめる」のボタンをクリックします。
ここまでで一応口座は開設できたのですが、使い物にならない「ウォレットクラス」という口座になっています。この状態では仮想通貨の購入や売却ができません。
カレン
ソムリエ
必ずトレードクラスにしておきましょう。
口座をトレードクラスにする(本人確認)
さきほどの「bitFlyerをはじめる」のボタンを押したら以下のような画面になっているはずです。ここで赤枠のボタンをクリックします。
個人情報を入力して、「登録情報を確認する」のボタンを押します↓
登録情報を確認して、問題なければ「ご本人情報を登録する」のボタンを押します↓
本人確認資料を提出する
「続けてご本人確認資料を提出する」のボタンをクリックします。
以下の赤枠をクリックします。
すると以下のようにプルダウンが表示されます。この中から、運転免許証などあなたが持っているものを選びます。
運転免許証を選んだ場合は以下のように、運転免許証の表と裏の写真をそれぞれアップロードする事になります。「画像ファイルを選択する」の所からそれぞれアップロードして、「ご本人確認資料を提出する」のボタンをクリックします。
以下の画面で「続けて、取引目的等を確認する」をクリックします。
以下の中から、当てはまるものを選択して「入力する」をクリックします。
銀行口座情報を入力するかどうか聞かれます↓
これは後回しでも構いません。入金するときには自分名義の口座を登録しないといけないので、売買前には必要になります。これは後で解説しますので、ホームに戻るを押しましょう。
カレン
ソムリエ
あとは、bitFlyerから書留郵便が届くのを待つだけです。届いたら使用可能になります。
ビットフライヤーの口座のセキュリティレベルを上げておこう
パスワードを変更する
登録したメアドのメールボックスに「bitFlyer アカウント登録確認メール」という件名で初期パスワードが届いています。
このまま使用していると、メールアカウントをハッキングされた場合、ビットフライヤーもハッキングされることになります。
必ず変更しておきましょう。
左サイドバーから「設定」⇒「パスワード変更」の順に進みます。
以下の赤枠に、現在のパスワードと、新しいパスワードを入力し、「パスワード変更」をクリックします。
パスワードは30-40文字位の長い文字列にしておく方が安全です。英数字、記号を混ぜて長くしましょう。
パスワードは長ければ長いほどハッキングしにくくなります。
ソムリエ
そして、忘れないようにしっかり各自で保管しておきましょう。
二段階認証を設定する
二段階認証を設定しなければ、資産を盗まれる可能性が格段に上がってしまいます。
カレン
ソムリエ
設定方法はこちらで解説しています。
⇒bitFlyer(ビットフライヤー)の二段階認証の設定方法|MAX分かりやすく
まとめ
これだけやっておけばセキュリティは非常に高くなります。
ただ開設するだけではなく、安全に運営するための解説方法を紹介しました。
本人確認のハガキが届いたらとりあえず売買してみましょう。使ってみなければ分からないこともたくさんあります。
それでは仮想通貨投資を楽しんでください♪
ビットフライヤーの使い方は以下で解説しています。
コメントを残す