bitbank(ビットバンク)に限らずですが、仮想通貨取引所では二段階認証は必須です。
設定せずに盗まれた人は本当に多いようです。(Twitter情報)
ソムリエ
ログイン時に二段階認証を要求されない現象についても触れています。
bitbank(ビットバンク)で二段階認証を設定するには?
まずbitbankにログインします。
左サイドバーにある①「セキュリティ」をクリックした後、二段階認証の②「設定ボタン」をクリックします。
「google Authenticator」をスマホにインストールしてください。APP storeやGoogle Playで「google Authenticator」と検索すると出てきます。
スマホにインストールした「google Authenticator」を開くと以下のような画面になると思います。
始めての場合はここから3画面位説明があり、以下の画面にたどり着きます。赤枠の「バーコードスキャン」をクリックします。
ソムリエ
スキャン用のスマホカメラが起動したと思いますので、それで以下の緑枠のQRコードをスキャンします。
スキャンするとスマホ上に6桁の数字が表示されます。この数字を↑の青枠に入力し「設定」をクリックします。
二段階認証の設定はこれだけで完了です。
ソムリエ
Bitbankではログイン時に二段階認証を要求されない?
Bitbankは指値注文ができたり、ETHの送金手数料が0.005ETHだったりとかなり使いやすい取引所です。
加えてマルチシグやコールドウォレットにも対応していてセキュリティもしっかりしています。
なのに、なぜかログイン時に二段階認証を要求されないシステムになっています(2018年1月30日現在)
二段階認証は2018年2月7日AM11時から対応になりました!
こういう対応はありがたいですね。
まとめ
すでに「google Authenticator」を利用したことがある人は簡単だったと思います。
利用したことがない方も「google Authenticator」をインストールさえできれば、簡単に設定できたと思います。
これをやっておけば、現状では最もセキュリティが高くなります。
リップル(XRP)のトレードなど楽しんでください。
コメントを残す